不具合1 2022年12月
納車日に見つかった低年式トヨタ車あるあるのフロントショックアブソーバーの左右のブーツ破れ

20221222_062521580_iOS

20221222_062547606_iOS

20230114_045632000_iOS

20230129_050223889_iOS


20230129_045126420_iOS

20230129_045702232_iOS

20230129_050157743_iOS

20230129_050805630_iOS

この助手席側バンプラバーが全く動かず、まあええかとそのまま組み込んだ。
20230129_051717261_iOS


20230129_063341484_iOS


処置:ブーツ交換 2023年1月
SAI以来、数年ぶりに自力で交換しました。
ダブルウィッシュボーンは難しいけれど工具さえ揃えばストラット式は簡単です。



不具合2 2022年12月
納車日にOBD2でエラー確認すると
U0155 エラーの過去ログあり
メーターとの通信異常

20221222_054851000_iOS

過去ログエラーの再発 2023年1月
納車から1カ月弱でメーターパネル上のECO表示が全く出ない。
OBD2でエラーを確認すると、納車時と同じU0155エラーが出ていました。

20230116_034932000_iOS

結果:購入したディーラーに連絡するも未処置の様子見。
   様子見って どうなん。直す気無し。
   再発必至ですね。




不具合3
リアハッチバックからのカチャカチャ音

20230114_045651000_iOS

20230114_045713000_iOS


以下の部品交換で異音はしなくなりました。
20230122_065022939_iOS

20230122_065925254_iOS

20230122_071651385_iOS


この異音は1つの音ではなく複数の異音に聞こえていたので、あちこちテサテープを貼りまくったのでこれらの中にも異音の原因もいる可能性があります。
20230103_044216637_iOS

20230103_044220194_iOS

20230103_044540696_iOS

20230103_045453040_iOS

20230103_045957229_iOS

20230103_050158822_iOS

20230103_050308298_iOS

20230103_050313617_iOS

20230103_050456426_iOS

20230103_050459699_iOS

20230103_051046060_iOS

20230103_051211871_iOS





不具合4 2022年12月
運転席から左方向でガラスがビビルようなビビリ音が出る。
出る時はしっかり出るが出ない時は出ない。
左側のアクリルのストッパー部分でビビリ音が発生していた。

20221222_112619757_iOS

処置:2022年2月
アクリルのストッパー部分にテサテープを2周巻いて解消しました。




不具合5 2022年12月~2023年3月
運転席側の頻度が高く、助手席側もたまに発生する。
AUTOではない時は正常に動作する。
パワーウィンドウをAUTOで上げると時々噛み込み防止の安全装置が働き少し上昇したかと思うと直ぐに20cm程度下がって止まり上昇しない時がある。


処置:運転席、助手席、ついでに後部座席のガラスが通る部分のゴムをクリーニング後、シリコングリスの塗布を行い良好となる。
参考:シリコングリスは、ゴムやプラスティックを侵さないので他の油やグリスは控えた方が良いです。

シリコングリスを塗布する前にしっかり汚れを拭き取ります。
マイナスドライバーなどは、ゴムを傷付ける可能性もあり内装はがしの1つがジャストな厚みなどで清掃するのにもってこいでした。
20230319_035640103_iOS

20230319_035653465_iOS



20230319_040720904_iOS


20230319_040056082_iOS

20230319_040106066_iOS




20230319_040736899_iOS

先程の内装はがしで全体的に塗り広げ
はみ出たグリスをサッと簡単に拭き取り。
拭き取りすぎは厳禁です。
20230319_040745678_iOS

20230319_040755109_iOS

先程の内装はがしで全体的に塗り広げ
はみ出たグリスをサッと簡単に拭き取り。
拭き取りすぎは厳禁です。
20230319_040810293_iOS





不具合6 2023年1月
フロント運転席側のワイパーのふき取りがワイパーゴム交換後、直後は良好に拭き取るが1カ月もしない内に部分的に数cmの幅で油膜が張った如くふき取りがイマイチになる。

処置:2023年1月下旬
納車1カ月点検で運転席側のワイパーゴムを新品と交換してもらい直後はふき取り良好を確認するものの1カ月もしないうちに全く同じ症状となる。

現在の仮処置:2023年3月
事故で廃車になった過去車RB3オデッセイアブソルートのワイパーブレードを保管していたと部品と交換してみる。
取付出来たのにビックリしました。
ふき取りも良好でした。
RB3オデッセイアブソルートのワイパーブレードにてテスト。

20230319_041448365_iOS

取付確認:運転席
上:30プリウス 650mm
下:RB3オデッセイアブソルート 650mm

20230319_041611421_iOS


助手席
上:30プリウス 400mm
下:RB3オデッセイアブソルート:430mm

20230319_041617359_iOS

当たりそうで当たらない微妙なスキマ。ラッキー。
20230319_114231734_iOS

こっちも。ラッキー。
20230319_114240669_iOS



不具合7 2023年3月31日
ステアリングを右一杯にロックするまで切ってUターンなどすると「グッ」、「グッ」、「グッ」、と低い音の異音が出る時がある。
音は左フロントから鳴っているように感じる。
推定左側のドライブシャフトが音主かと推定。