平成15年式の過去車からずっと車を買い替えるたびにルームランプをLEDに交換しております。
一度この電球以上の明るさと白さを知ってしまうと変えずにはいられません。
いつの頃からか車の専用設計された基盤で作られておりいいですね~。
今回もamazonで購入したLEDに交換しました。
30プリウスは、非常に簡単に交換出来る車でした。
ちなみにSAIのフロント部は結構バラす必要がありバラし方を知らないまま作業をしたので難しかったです。

20221222_111736917_iOS

20221222_112053533_iOS

20221222_112259957_iOS

20221222_112337813_iOS

20221222_112619757_iOS

20230319_035714047_iOS

ラゲッジルームLED部がもっと巨大化すればもっと明るく出来るだろうけれどサイズ的にこの辺が限界ですね。
20230319_035735452_iOS

ドアカーテシランプは、付属のLEDと交換ではなくamazonで販売していたprime購入出来る安い物のをチョイスしました。
スポット的に明るさが集中していますが、でも十分明るい。
20221223_134351551_iOS

ナンバープレートLEDは、ハッチバック部分の内装をバラス必要があります。
リア側のドライブレコーダーと合わせて施工したのでリア内張は全剥がししました。
20221229_023203880_iOS

20221229_023250768_iOS

20221229_071725893_iOS 1

ナンバー灯も明るいLEDと交換し始めて3台目となります。
平成31年頃から始めました。
1度この明るさを経験すると辞められません。
a5b2ce21


19f818cf

このパネル部分も剝がさなければならないのが30プリウスのネックですね。
SAIの時は封印のあるナンバーも外さないといけなかったのでそれよりはマシです。
パネルを元に戻す時は、ゴムの位置関係に注意が必要です。
何も考えずに取り付けると逆に取り付くので雨が全てパネル内部に入ります。
ゴムをパネルの上にする時は、ゴムにシリコンスプレーをすると滑りが良くなり施工性が良くなります。
a0cac7a6

8f7f1487