若かった頃、初めて買った乗用車がH2年式のホンダ VTEC インテグラ、しかも新車で購入しました。
電動格納式のドアミラー、開閉の時に同時にパタンと開いたり閉まったりして欲しいものです。
しかし現実的には、パタンパタンと2度パタン音がして開閉します。
当時の私と同じくらいの年齢のホンダベルノ大阪のサービスマンで25歳~30歳程度の若い3級整備士に指摘して調整又は部品交換してもらおうと思っていましたが、開閉出来れば時間差が発生しても問題ない。
途中で引っかかるような動作をしてもパキッと大きな異音がしても最終的に開閉が出来れば故障ではない。
というような的外れな回答でした。
ドアミラーを開閉する度に大いに不満を覚えていました。
年齢を重ねて複数の車を乗りつぎましたが、どの車に乗っても同時にパタンと1回のパタン音で開閉しない。
なぜ?不具合車ばかり?の筈はない。
開閉する度にパタンパタンと2度音がする。
これまた、2度目の新車で買ったH15年式トヨタ ノアでお世話になっていたトヨタカローラ大阪の当時の本社営業所のサービスマネージャーにも質問してみた。
回答は的を得ていてやっと長年不満に思っていた事が出来る回答を得る事が出来ました。
ドアミラーは、一見すると左右同じように取り付けられているように見えますが、実は、左右非対称で取り付けられています。
右ハンドル車の場合は、後方が見やすくする関係で右のドアミラーより左のドアミラーの方が角度が付いて取り付けられているので移動距離が少ないんです。
したがって、左のドアミラーの方が開閉する時の移動距離が少ないので左の方が先にパタンとなってから遅れて右側がパタンとなるんです。
え~~~。
知らんかった。
H2年からH15年まで13年不満に思っていた事が雑学というか知識があればなんてこと無い事だったのだ。
さすが業界ナンバーワンメーカーサービスの回答です。
なぜ?いまこの記事を書いたかと言うとRB3オデッセイ タイプMのドアミラーを開閉するとほぼ同時にパタンと1回のパタン音で開閉するのです。
パタンパタンと2度のパタン音がしない。
ドアミラーが左右対称なのか?
そんな筈はないだろう。
先に開閉する筈の左のドアミラーのモーターの動きが遅いのかも知れない。と思ったのである。
いずれにせよ故障レベルではありませんけどね。
電動格納式のドアミラー、開閉の時に同時にパタンと開いたり閉まったりして欲しいものです。
しかし現実的には、パタンパタンと2度パタン音がして開閉します。
当時の私と同じくらいの年齢のホンダベルノ大阪のサービスマンで25歳~30歳程度の若い3級整備士に指摘して調整又は部品交換してもらおうと思っていましたが、開閉出来れば時間差が発生しても問題ない。
途中で引っかかるような動作をしてもパキッと大きな異音がしても最終的に開閉が出来れば故障ではない。
というような的外れな回答でした。
ドアミラーを開閉する度に大いに不満を覚えていました。
年齢を重ねて複数の車を乗りつぎましたが、どの車に乗っても同時にパタンと1回のパタン音で開閉しない。
なぜ?不具合車ばかり?の筈はない。
開閉する度にパタンパタンと2度音がする。
これまた、2度目の新車で買ったH15年式トヨタ ノアでお世話になっていたトヨタカローラ大阪の当時の本社営業所のサービスマネージャーにも質問してみた。
回答は的を得ていてやっと長年不満に思っていた事が出来る回答を得る事が出来ました。
ドアミラーは、一見すると左右同じように取り付けられているように見えますが、実は、左右非対称で取り付けられています。
右ハンドル車の場合は、後方が見やすくする関係で右のドアミラーより左のドアミラーの方が角度が付いて取り付けられているので移動距離が少ないんです。
したがって、左のドアミラーの方が開閉する時の移動距離が少ないので左の方が先にパタンとなってから遅れて右側がパタンとなるんです。
え~~~。
知らんかった。
H2年からH15年まで13年不満に思っていた事が雑学というか知識があればなんてこと無い事だったのだ。
さすが業界ナンバーワンメーカーサービスの回答です。
なぜ?いまこの記事を書いたかと言うとRB3オデッセイ タイプMのドアミラーを開閉するとほぼ同時にパタンと1回のパタン音で開閉するのです。
パタンパタンと2度のパタン音がしない。
ドアミラーが左右対称なのか?
そんな筈はないだろう。
先に開閉する筈の左のドアミラーのモーターの動きが遅いのかも知れない。と思ったのである。
いずれにせよ故障レベルではありませんけどね。
コメント