2021年7月13日 0:51追記
7月末日までのクーポンを追加で2個、計3個をお教えしますので是非使ってください。

<16,500円(税込)割引クーポンコード>
※有効期限:2021年7月31日まで
▽▼▽▼クーポンコード▼▽▼▽
CHR117QGCE
CHR117ZQIE
CHR118KGZE


MNPされる方はこんな事も起こり得るので合わせて読んでいただきたい内容となります。
MNP転入すると海外からの認証コードが受信出来ない OCNモバイルONE事例


2021年6月14日(月) 16:45追記
ゲリラ的にクーポンコード教えます、先着1名様限定の早い者勝ちです、クレームなど受付できませんのでよろしくお願いします。

OCNモバイルONEのチャットご担当者様から有効期限が2021年7月31日まで使用出来る複数の16,500円(税込み)割引きクーポンコードをいただきました。
お申し込みは、お一人様(1キャンペーンにおいて1契約者)1セット限りとなります。
既にコーポンお持ちの方でも2台まとめての購入は出来ません。


OCNモバイルONEさんチャットより一部抜粋と私側で変更
<スマホセット特別販売(16,500円(税込)クーポン専用画面)>
https://simseller.goo.ne.jp/category/SPECIAL_PRICE/

初期費用
初期手数料:3,000円(税込3,300円)
SIMカード手配料:394円(税込433.4円)
別途掛かります。


<16,500円(税込)割引クーポンコード>
※有効期限:2021年7月31日まで
▽▼▽▼クーポンコード▼▽▼▽
CHR117QGCE

弊社公式WEBページのスマホセットと併せて、上記クーポンコード専用サイトも比較・ご検討いただけますと幸いです。
※弊社公式WEBページにはご利用できませんのでご注意ください。

また、同セールにて同一名義では1セットのご案内となりますが、入力ミスをした際はクーポンが無効となります。お間違いのなきようお願いします。
よろしければお知り合いやご家族様にもご検討いただけますと幸いです。
特に下記商品は全て本体価格1円でご購入いただけますので非常にお得です。
◆OPPOシリーズ【Reno A】 【A5 2020】
◆Redmiシリーズ【9T】 【Note 9S 4GB/64GB】
◆motoシリーズ【g8】 【g9 play】 

以上、公式WEBページのスマホセットと、上記クーポンコード専用サイトも比較・ご検討していただき安い方で購入してください。
最後にクーポンコードの漏れ無きようお気をつけください。




格安で端末を購入したい

OCNモバイルONEと言えば、
セール時に1円端末が出るなどかなりお得に購入出来る事で有名ですよね。

OCNモバイルONEで有名なのが音声SIM契約時のスマホセット割引きです。
(と言っている私ですが数年前にOCNモバイルONEを利用していた時期がありましたが利用していた時はお得情報の事を知らずに自分で用意した格安端末を使っていました。)

しかも結構な確率でセールに出会ってお得に購入出来るのですが、2021年4月以降大手3キャリア携帯会社+楽天モバイル(MVO)各社の値下げに伴い格安SIM(MVNO)も値下げされた影響もありOCNモバイルONEも追従値下げされセール期間中となりますと発売直前からサーバーにアクセスが集中し購入に至るまでの過程のいわゆる「コツ」を知らなければ購入に至る事は出来ず諦めざるおえない方も数多くいらっしゃたと思います。


しかしセール期間中以外でもお得に購入出来る方法がありますのでご紹介したいと思います。
ひと手間で15000円(税別)+1500(税分)=16500円(税込み)割引となります。

そのひと手間の方法
OCN モバイル ONE セット 端末セット価格比較 をクリックする。
スマホセット-crop

画面の右下にチャットが出来るバナーが出ます。

有人チャットですので混在している時や営業時間外ですと出ませんのでご注意ください。


無事にバナーが出たら、バナーをクリックし、チャット上でクーポンが欲しい事を伝えます。


ちなみに私の場合は、
「ガラケー愛用の父親で3G電波終了予定が数年後に迫っておりスマホを検討しております。
あつかましいお願いとなりますが、クーポンをいただく事は可能でしょうか。 」
と記載しました。

チャットご担当者回答は、「
もちろんご用意させていただきます。
とのうれしい回答がありました。

クーポンゲット後は、チャット画面の左上辺りにチャットを保存ボタンがありますのでチャットの保存をして頂くか写真を撮ってくださいね。

何も保存せずに「チャットを終了する」ボタンを押すと共にクーポンも消えてしまいますのでご注意ください。

その場合は、あらためてチャットでクーポンが欲しい事を伝えてくださいね。



ちなみに
<スマホセット特別販売(16,500円(税込)クーポン専用画面)>

【クーポンコード入力(任意)】の項目にご入力頂くことで、クーポンのご利用が可能となります。←(ここ重要です。)

リンクの掲載のある端末全て16500円(税込み)の割引を受ける事が出来ます。

クーポンコードの入力は任意ですので入力しないと割引を受ける事は出来ませんのでご注意ください。

初期費用
初期手数料:3,000円(税込3,300円)
SIMカード手配料:394円(税込433.4円)
別途掛かります。

誰も損をすることも迷惑を欠ける事もありませんので、チャットでクーポンをGETしてお得に端末セットをGETしてくださいね。


その他
OCNモバイルONEの良い点
何点か良い点はあるのですが、
OCNモバイルONEはNTTドコモのサブブランドの扱いでは無いものの格安SIM会社の中でトップクラスの通信速度を誇っているのが特徴です。

特に通信速度が落ちる
お昼12:00~13:00
夕方18:00~19:00
他の格安SIMとは別格のスピードを誇っております。

記事を書いている段階での現在の私の環境下で
お昼、夕方共に
OCNモバイルONE(サブ) 25Mbps前後
ahamo(メイン) 35Mbps前後

その他の時間帯でもahamoの通信速度の66%程度で通信出来ております。

テザリングなどで大きなファイルのダウンロードでもしない限りOCNモバイルONEでも必要十分と言うのか私の感想です。


私はサラリーマンですので格安SIMを契約する場合は、通信が混み合うお昼と夕方に主に利用しますので混み合う時間でも支障なく通信が出来る事を重視しています。

混み合う時間の通信速度を重視する方でMVNO狙いならOCNモバイルONE一択になりますね。


OCNモバイルONEの悪い点
OCNモバイルONEで待ち受けの多い方は注意が必要です。

最近、真面目に情報発信されている有名なユーチューバーの方が複数OCNモバイルONEの待ち受け時のバッテリーの異常消費問題を取り上げられ表面化されております。

なお、このバッテリー異常消費問題は、OCNは公式に公開や対策について回答されていませんので利用者の口コミレベルでしか知り得ない情報となっています。

OCN的には対策が困難なのかも知れませんね。


私も今は使っていない2機種+サブ機用として最近購入したスマホで計測しました。

条件細かい設定など記載しませんが)
普段つかっている状態でSIMだけOCNモバイルONEに変更し待ち受け状態で放置

iphone7(バッテリーの状態 最大容量100%) 36時間(1日と12時間)後71%消耗 48時間(2日間)後確認すると消耗で電源が落ちていました。

iphone6S PLUS(バッテリーの状態 最大容量100%) 84時間(3日と12時間)経過で88%消耗 96時間(4日間)後確認すると消耗で電源が落ちていました。

Redmi Note 10 Pro(購入直後) 48時間(2日間)経過で12%消耗 その後24時間(1日)経過毎に概ね6%づつ消耗しております。(最後まで検証しておりませんが計算上384時間(16日)程充電しなくても持ちそうです。)

iphone7での実用使用は事実上通常使用で無理があると思います。

端末側の設定でどうにもならない事も確認しております。

Redmi Note 10 Proは、余裕で実用使いが出来るかと思います。

ご自身の端末が実用に耐える端末かどうか使ってみないと分からないと言うもどかしさがありますが小容量バッテリー搭載のひと昔のSE2を含む小型のホームボタンが有るタイプのiphoneシリーズの実用使用は難しいと個人的に感じます。

ご参考にされば幸いです。