【調査1回目】
前回、エンジンオイルとオイルフィルターをを交換しオイルゲージで上限までオイルを入れると4.3ℓ入った。

今回、5,000km少々走ってオイル交換だけで抜けた量は、2.7リットル 程度。
20181215_051810906_iOS

3829715E-DF6E-4A45-B425-F803786CF506

【調査2回目】
前回のオイル交換が 190,634km
今回のオイル交換が 195,619km です。
約5,000km走行しました。
20190223_090112167_iOS

前々回のオイル交換時にオイルフィルターを交換した時にモノタロウの磁石付きドレンボルトに交換していました。

何やら付着しております。

茶色が目立っておりますが、細かい鉄粉が付着してます。

やはり5,000km×2=10,000km程度で鉄粉が付着するのですね。

エンジン内の消耗は進むものだとわかりました。
20190223_084014185_iOS

今回は下抜きでオイルを抜いたので、ゲージの付いたポンプで無い為何リットル抜けたのかは分かりません。

前回、上限まで入れていたオイルですが、下限よりちょっと上までオイルが減りました。

ざっくり800ml減った感じではないかと思います。

モノタロウの5W-30を入れて上限まで入れておしまい。
20190223_081739685_iOS

【調査3回目】
前回のオイル交換が 195,619km から4,300km走行すると左カーブを元気よく曲がると何やらオイル警告灯が点灯(静止状態では点灯せず)するようになりました。
20190401_092837901_iOS

ゲージを確認すると下限未満でギリギリ ゲージに付着している程度のオイル残量でした。

VTECゾーンによく入れていましたので良く食う原因の自覚はあります。

この時は時間が取れずオイル交換を先延ばしにして1.5リットルオイルを追加補充しておしまい。

残念ながらオイル食い決定ですね。
20190401_085529130_iOS

とりあえず記念の200,000kmです。

複数台の過走行車を乗り継いできましたが、初めての10年超え20万kmの車となります。

これから経験したことが無い未体験の過走行車となる事でしょう。
20190405_084257150_iOS

前回のオイル交換が 195,619km。 今回のオイル交換が、200,276km。 (1.5リットルオイル補充をしてから600km走行しました。)

4,657km走行しました。
20190407_030548808_iOS

今回は、上抜きですので抜けた量が計測出来ます。

予定では4リットルの予定ですが、3.8リットル程度です。

レベルゲージで上限まで補充してから600km走行して0.2リットル オイル食ってます。

先にエンジンオイルを補充した1,5リットルと合計して1.7リットル オイル食っています。
20190407_031207649_iOS

ちょっとオイル食いが激しいのでやや硬めのオイルをチョイスしてみます。

あくまでお試しです。

ホームセンターのコーナンで売ってました、10W-40です。
20190407_025825106_iOS

毎回そうですが、新油を入れるとゲージのどこまで付いているのが分かりにくくなります。

ちょこっと暖気運転して冷えてから確認すると上限ちょっと上でした。

入れすぎであかんけれど まあええかと。
20190407_034016566_iOS

さて次回は、オイルフィルターも交換します。

下抜きでオイルを抜くのでゲージの付いたポンプの時と違い何リットル抜けたのかは分かりません。
ゲージだけが頼りになります。


【4回目の調査】
前回のオイル交換で決定的となったオイル食い確定後10W-40の固めのオイルを入れて様子を見てました。

前回のオイル交換が 195,619km。 今回のオイル交換が、200,276km。 (1.5リットルオイル補充をしてから600km走行しました。)

4,657km走行しました。
20190618_041749654_iOS

ゲージ上を確認すると結構上までありますね。 今回は、ブンブン高回転まで回している率低めです。

オイルが抜けた量は、3.6リットル程度抜けました。

今まで5W-30を入れていましたが、10W-40を入れると400cc程度の減りで収まっています。

前回までよりオイル食いに効果がありました。 (まだ1回だけですけれど)
20190618_043328432_iOS

過去購入済みの5W-30がまだ在庫していますので今回は、元のモノタロウの5W-30を入れます。
20190618_043712359_iOS

新油を入れて(毎回見えにくい)メモリ上限入っています。
20190618_044903090_iOS

少し前にエンジンフラッシング済みでエンジンのオイルパンやらピストン下側の下回りを綺麗にしていますが、ピストン上側や燃料噴射系のスロットルレバーの上回りと汚れは綺麗に出来ていないと思われますので、このタイミングでアマゾンで購入済みの ワコーズ F-1フューエルワン 同等品 PITWORK(ピットワーク) 燃料系洗浄剤 F-ZERO(エフゼロ レッドキャップ【ワコーズ製日産向けOEM商品】 (ガソリン、ディーゼル共用燃料添加剤) 300ml 3本続けて入れました。

ワコーズ F-1 フューエルワン 同等品 3本続けて入れて見ましたがオイル食いに変化はありませんでした。

燃料計の添加剤なので当然と言えば当然の結果ですね。
オイル食いに関してはどうしようも無さそうなのでこれで調査は終わりと致します。