先日、溝浅タイヤがパンクしたのを機にタイヤ交換を検討しておりました。

グリップの悪いエコタイヤは候補から外し狙うはスポーツタイヤと言うかハイグリップタイヤです。

長年Made in japanに拘っていましたが、近年アジアンタイヤも良くなっているらしい。

と言う記事をよく見る機会が多くなってきました。

今回は、拘り以上に価格が安さに衝撃を受けて初のアジアンタイヤです。

反日国の韓国製や中国製は親日国の半値で買えるようでしたら検討しようと思っていましたがそうでもなかったので除外となりました。

日本製に拘っていた私ですらアジアンタイヤに走りましたから国内メーカーもうかうかしてられませんね。 結果、親日国の台湾製です。
IMG_1734

ナンカン ウルトラスポーツ NS2です。 ロングセラーモデルみたいです。
IMG_1737

サイズは、純正サイズのまま225/45R18です。
IMG_1739

なかなかの挑発的なパターンですね。
IMG_1735

新品時のセンター付近の溝の深さは、7.84mm前後でした。
IMG_1736

製造年のわりに、サイドのゴムが新品新品していなく結構な年数を経過したタイヤに見えますね。

しかし今年度製造分でかなり新しく滞留在庫品ではありませんでした。
IMG_1740


リムガードがあれば評価が高くなるのですけれど。

ありませんね。
IMG_1741

縁石に擦るとガリ傷を避けられませんね。
IMG_1742

ちなみにこの2本のタイヤは、私の手組みです。

僅かな工賃をケチるために手動式ビート落としの機やタイヤレバー多数など一通りの工具など購入しております。(自分ながらおバカです。)

とりあえず18インチの扁平率45でもリム周りに若干傷が付く程度でタイヤ交換出来る事も分かりました。

でもホイールバランスだけは出来ないんですよね~。

結局、格安ショップに持ち込み調整してもらうんですよね~。

今回購入したタイヤは、まだ履いていないけれどいい感じのドライグリップとウエットグリップなら

あと2輪も溝浅のタイヤを履き潰してから追加で2輪購入し4輪共にアジアンタイヤになりました。

スポーツタイヤですのでグリップ力を期待しておりましたが期待以上のグリップ力はありませんでした。

雨の日グリップは特に気になるレベルです。

走行時のロードノイズは大きめです。

スポーツタイヤと うたっての このグリップ力は残念なレベルと感じます。



安価で期待以上のグリップ力もありませんでしたので、年甲斐も無くちょっといらん事をしてみました。

雨の日に停止状態からアクセルONすると結構タイヤが空転します。

同じように更に通称名でサイドブレーキをONにするとタイヤが空転するだけで車は全く進まずD1グランプリのように白煙をモクモク面白いぐらい上げバーンナウト状態となります。

このタイヤは、個人の感想としてグリップ力(特にウエット時)不足でロードノイズも大きくオススメ出来るタイヤではありません。