納車直後にエアコンガス補充したところ推定 冷媒回路の圧力上昇による安全回路が働いてガスをちょっと抜くというハプニングがありました。
その時にググると出るわ出るわワコーズのエアコンプラスに関する件が。
ほぼ黒に近い車体にお盆休みに出かける可能性も高いので
ワコーズのエアコンプラスを注入してみました。

ジャストサイズの場所発見

注入前と注入後の効果のほどを確認しました。
測定方法は、
1.運転性/助手席/後席の全てLo
(必然的に風量最大)
2.アイドリングで放置

温度測定器は、ダイソーで400円で買ったデジタルキッチン温度計(このためだけに買ったのでこれでよし)

注入前
このまま温度計を動かさず測定開始

車の窓は寒すぎて結露が起きています。

ここが限界値でした。(1時間近くかかりました。)

外気温は29℃の表示です。

全ての窓を全開にして車内を温めます。
エンジンを切らずにワコーズのエアコンプラスを注入します。


メモリをみても適正値なのかどうかの判断は出来ません。

モノタロウの蛍光剤をぶちまけた失敗を生かして今回は成功。

注入後の針位置(注入前と大差なし)

気のせいか泡いっぱい

注入ホースを抜くと泡だらけ

パーツクリーナーで洗浄

パーツクリーナーをエアーで乾かす。

エアでパーツクリーナーを吹き飛ばしたあとキャップする。

缶に貼ってあったシールを移植した。

エアコンプラス注入後
では、気を取り直して窓を閉めて再測定開始。


ここが限界値。

外の温度は、29.5℃でした。

結果 ワコーズエアコンプラス 注入前:7.4℃ 注入後:5.6℃
注入後は、マイナス1.8℃となりました。
わずかでしたが、効果はある事が確認出来ました。
その時にググると出るわ出るわワコーズのエアコンプラスに関する件が。
ほぼ黒に近い車体にお盆休みに出かける可能性も高いので
ワコーズのエアコンプラスを注入してみました。

ジャストサイズの場所発見

注入前と注入後の効果のほどを確認しました。
測定方法は、
1.運転性/助手席/後席の全てLo
(必然的に風量最大)
2.アイドリングで放置

温度測定器は、ダイソーで400円で買ったデジタルキッチン温度計(このためだけに買ったのでこれでよし)

注入前
このまま温度計を動かさず測定開始

車の窓は寒すぎて結露が起きています。

ここが限界値でした。(1時間近くかかりました。)

外気温は29℃の表示です。

全ての窓を全開にして車内を温めます。
エンジンを切らずにワコーズのエアコンプラスを注入します。


メモリをみても適正値なのかどうかの判断は出来ません。

モノタロウの蛍光剤をぶちまけた失敗を生かして今回は成功。

注入後の針位置(注入前と大差なし)

気のせいか泡いっぱい

注入ホースを抜くと泡だらけ

パーツクリーナーで洗浄

パーツクリーナーをエアーで乾かす。

エアでパーツクリーナーを吹き飛ばしたあとキャップする。

缶に貼ってあったシールを移植した。

エアコンプラス注入後
では、気を取り直して窓を閉めて再測定開始。


ここが限界値。

外の温度は、29.5℃でした。

結果 ワコーズエアコンプラス 注入前:7.4℃ 注入後:5.6℃
注入後は、マイナス1.8℃となりました。
わずかでしたが、効果はある事が確認出来ました。
コメント