中古で購入した150,000KmオーバーのRB3オデッセイですが、車を引き渡してもらって帰宅途中でショックアブソーバーがへたっているのがわかりました。
高速道路の継ぎ目を通る度に1回の上下運動で収まらず2回目で収まります。
うわ~。どげんきゃせんとあかん。
ヤフオク!で程度の良さそうな純正サスペンション一式を8,000円+送料という激安で購入出来ました。
激安中古車に激安ショックを手に入れれて良かったです。
ショックアブソーバー+バネ一式の写真撮り忘れ。
大阪府豊中市のデリボーグさんのゲレージに持ち込み取り付けて頂きました。


交換時の走行距離

作業途中の合間に撮影した写真です。
五月雨にアップします。


フロントショックの右 ネジを緩めるだけで外さないのがポイント

フロント左 ネジも緩めて取り外さないのがポイント

左リアショックアブソーバー+バネ交換は、3列目の肘掛けを外すだけで外せます。

何処?

何処?

ケーブルが邪魔してますねぇ~。

このリフター家にも欲しい。

ショックアブソーバー+バネ一式交換前のフロント左

交換待ちのフロントショックアブソーバー+バネ一式

ショックアブソーバー+バネ一式交換済みのフロント左

ショックアブソーバー+バネ一式交換済みのフロント左


RB3は、フロントにもオートレベライザー用のセンサーがあります。
RB1は、リアだけ。

交換済みフロントサスペンション

交換前リアサスペンション

ショックアブサーバー+バネが外れている状態 右リア


ショックアブサーバー+バネが外れている状態 左リア


ショックアブサーバー+バネ一式交換後のフロント右

ショックアブソーバー+バネ一式交換後の右リア。

錆びてますね~。

こっちも。

ついでに+5,000円でブレーキフルードも交換してもらいました。

マスターシリンダーから一番遠い ブレーキフルード交換作業準備中の左リア

茶色に近い色のブレーキフルードが出てきます。 左リア

黄色を超えて茶色ですね~。
リザーバータンクのフルードだけの交換は、意味無かった事がわかりました。

透明に近いブレーキフルードに変わりました。DOT3.

ガン見したので、次回からは、誰かに手伝ってもらいながらですけど自力で交換出来そうです。
まだ先ですが、必要部材も購入しました。
記憶があやふやですが、ショックアブサーバー+バネ一式交換費用:15,000円(持ち込み料金)
ブレーキフルード交換追加作業費:5,000円
ショックアブソーバー+バネ一式処分費:2,000円
計:22,000円(間違えているかも)
これだけの作業を2時間弱でしていただきました。
これだけの作業を20,000円って安いと思いましたが、2時間弱で20,000円の技術料(工賃なので全て利益)なら商売として十分成立しますね。
しかもたった1人で。しかも横から質問する私の相手もしながら。
すごいね。プロは。
個人でやっていたら、5日間かかった上に 内装を破損させていたことでしょう。
作業の邪魔をしながらの写真撮影を許可していただいてありがとうございました。
高速道路の継ぎ目を通る度に1回の上下運動で収まらず2回目で収まります。
うわ~。どげんきゃせんとあかん。
ヤフオク!で程度の良さそうな純正サスペンション一式を8,000円+送料という激安で購入出来ました。
激安中古車に激安ショックを手に入れれて良かったです。
ショックアブソーバー+バネ一式の写真撮り忘れ。
大阪府豊中市のデリボーグさんのゲレージに持ち込み取り付けて頂きました。


交換時の走行距離

作業途中の合間に撮影した写真です。
五月雨にアップします。


フロントショックの右 ネジを緩めるだけで外さないのがポイント

フロント左 ネジも緩めて取り外さないのがポイント

左リアショックアブソーバー+バネ交換は、3列目の肘掛けを外すだけで外せます。

何処?

何処?

ケーブルが邪魔してますねぇ~。

このリフター家にも欲しい。

ショックアブソーバー+バネ一式交換前のフロント左

交換待ちのフロントショックアブソーバー+バネ一式

ショックアブソーバー+バネ一式交換済みのフロント左

ショックアブソーバー+バネ一式交換済みのフロント左


RB3は、フロントにもオートレベライザー用のセンサーがあります。
RB1は、リアだけ。

交換済みフロントサスペンション

交換前リアサスペンション

ショックアブサーバー+バネが外れている状態 右リア


ショックアブサーバー+バネが外れている状態 左リア


ショックアブサーバー+バネ一式交換後のフロント右

ショックアブソーバー+バネ一式交換後の右リア。

錆びてますね~。

こっちも。

ついでに+5,000円でブレーキフルードも交換してもらいました。

マスターシリンダーから一番遠い ブレーキフルード交換作業準備中の左リア

茶色に近い色のブレーキフルードが出てきます。 左リア

黄色を超えて茶色ですね~。
リザーバータンクのフルードだけの交換は、意味無かった事がわかりました。

透明に近いブレーキフルードに変わりました。DOT3.

ガン見したので、次回からは、誰かに手伝ってもらいながらですけど自力で交換出来そうです。
まだ先ですが、必要部材も購入しました。
記憶があやふやですが、ショックアブサーバー+バネ一式交換費用:15,000円(持ち込み料金)
ブレーキフルード交換追加作業費:5,000円
ショックアブソーバー+バネ一式処分費:2,000円
計:22,000円(間違えているかも)
これだけの作業を2時間弱でしていただきました。
これだけの作業を20,000円って安いと思いましたが、2時間弱で20,000円の技術料(工賃なので全て利益)なら商売として十分成立しますね。
しかもたった1人で。しかも横から質問する私の相手もしながら。
すごいね。プロは。
個人でやっていたら、5日間かかった上に 内装を破損させていたことでしょう。
作業の邪魔をしながらの写真撮影を許可していただいてありがとうございました。
コメント