中古で購入したRB3オデッセイにタイプMにフォグランプは付いていませんでした。
実際に霧がかかった道路を走行する機会は、年に何回もあるかと言えば答えな「ノー」なんですけどね。
しかし私は、そんな何度も無い事に備えをしておく人なんです。
大阪に雪が積もる事なんて10年に1度も無いけどここ10年近くスタッドレスを履いております。みたいに。
本来の使い方ではありませんが、普段使いでロービームより更に手前の足元をしっかり照らしてくれるので一度フォグライト付き車両を乗ると手放せないです。
フォグライトの種類:品番:税込価格
ハロゲンフォグライト(クリア):08V31SAA000C:17,280円
ハロゲンフォグライト(イエロー):08V31SAA000D:19,440円
ハロゲンフォグライト(ブルー):08V31SAA000E:19,440円
クリアーが気持ち安く惹かれるのですが、ハロゲンランプの場合は、ブルーが白色に近づくのではと思い私はブルーを選択しました。
ハロゲンフォグライト(ブルー):08V31SAA000E:19,440円
フォグライトアタッチメント:08V38SLEA00:10,800円
フォグラントガーニッシュ:08V38SLEC80:6,480円
技術料:16,524円
合計:53,244円
せっかく過走行車で安く買ったのにお金を掛けるのもどうかと思いますが、安いだけの車には満足できません。
5万円少々かかりますが、今回は、取り付けて貰う事にしました。
難点は、擦ったバンパーのまま取り付けている事。バンパー交換するとプラス5万円~6万円くらいかかるようです。
ここ25年程バンパーを擦った事がありません。
初めて買った車ぐらいですね。
これからも擦らない筈なので修理する価値はあると思います。
ですが、予算が足りません。
バンパー交換に関しては、ぐっと我慢です。
安く修理してもらえる所ないかな~。
では、フォグランプが取りついた写真です。

やっぱりキズが目立つな~。

キズは、遠目ではわかりませんね。

フォグランブがブルーの筈なんですけど、ほとんど分かりません。
見る角度によってはブルー以外にもイエローに見える事があります。
ブルーの方がハロゲンランプが白色に近づくのでは?との思いは消え去りました。
街中を走るオデッセイで、このフォグランプが付いた車両はめったに見かけません。
付ける前から分かっていたんですが、、外観的にちょっと出っ張りすぎですね。
取って付けた感で一杯です。
1つ気になっていた点
後ずけオプションなのでメーターパネルのフォグランプ表示ランプは点くのか?
結果:点きませんでした。
フォグ点灯状態でのメーターパネルの写真

その代わりスイッチ自体のLEDが点灯します。

夜走ってみた感想
かなり手前に後軸が合っているみたいで、運転席から見ると点灯していて事さえも気づきません。
強いて良いところを探すとサイド部分をしっかり照らしているように思います。
まるでコーナーリングランプみたいです。
フォグライトなので遠すぎは禁物ですが、さすがにもうちょっと遠くを照らしてもらいたいものです。
気が向いたら調整してみよ~っと。
実際に霧がかかった道路を走行する機会は、年に何回もあるかと言えば答えな「ノー」なんですけどね。
しかし私は、そんな何度も無い事に備えをしておく人なんです。
大阪に雪が積もる事なんて10年に1度も無いけどここ10年近くスタッドレスを履いております。みたいに。
本来の使い方ではありませんが、普段使いでロービームより更に手前の足元をしっかり照らしてくれるので一度フォグライト付き車両を乗ると手放せないです。
フォグライトの種類:品番:税込価格
ハロゲンフォグライト(クリア):08V31SAA000C:17,280円
ハロゲンフォグライト(イエロー):08V31SAA000D:19,440円
ハロゲンフォグライト(ブルー):08V31SAA000E:19,440円
クリアーが気持ち安く惹かれるのですが、ハロゲンランプの場合は、ブルーが白色に近づくのではと思い私はブルーを選択しました。
ハロゲンフォグライト(ブルー):08V31SAA000E:19,440円
フォグライトアタッチメント:08V38SLEA00:10,800円
フォグラントガーニッシュ:08V38SLEC80:6,480円
技術料:16,524円
合計:53,244円
せっかく過走行車で安く買ったのにお金を掛けるのもどうかと思いますが、安いだけの車には満足できません。
5万円少々かかりますが、今回は、取り付けて貰う事にしました。
難点は、擦ったバンパーのまま取り付けている事。バンパー交換するとプラス5万円~6万円くらいかかるようです。
ここ25年程バンパーを擦った事がありません。
初めて買った車ぐらいですね。
これからも擦らない筈なので修理する価値はあると思います。
ですが、予算が足りません。
バンパー交換に関しては、ぐっと我慢です。
安く修理してもらえる所ないかな~。
では、フォグランプが取りついた写真です。

やっぱりキズが目立つな~。

キズは、遠目ではわかりませんね。

フォグランブがブルーの筈なんですけど、ほとんど分かりません。
見る角度によってはブルー以外にもイエローに見える事があります。
ブルーの方がハロゲンランプが白色に近づくのでは?との思いは消え去りました。
街中を走るオデッセイで、このフォグランプが付いた車両はめったに見かけません。
付ける前から分かっていたんですが、、外観的にちょっと出っ張りすぎですね。
取って付けた感で一杯です。
1つ気になっていた点
後ずけオプションなのでメーターパネルのフォグランプ表示ランプは点くのか?
結果:点きませんでした。
フォグ点灯状態でのメーターパネルの写真

その代わりスイッチ自体のLEDが点灯します。

夜走ってみた感想
かなり手前に後軸が合っているみたいで、運転席から見ると点灯していて事さえも気づきません。
強いて良いところを探すとサイド部分をしっかり照らしているように思います。
まるでコーナーリングランプみたいです。
フォグライトなので遠すぎは禁物ですが、さすがにもうちょっと遠くを照らしてもらいたいものです。
気が向いたら調整してみよ~っと。
コメント
コメント一覧 (2)
励みになります。
記事の文面は思いつきでグダグダですが、参考になっているなら幸いです。