車を購入して先ずすべき事は、ドライブマン 1080GSを取り付ける事です。
先月が2回も追突事故を起こされましたから。
未だにおかまされないか、バックミラーばかり見てしまいます。
ついに日本製の電源の出番です。
ちょっと余裕をみてこの辺から配線しておけば大丈夫でしょう。
ピラーの中を通して
こんな感じかな
足元の内装を外し
足元まで通してと
どこに接続知ればいいのか分からず
何の意味か分からず
説明書を見てみる
使われていないところから常時電源を抜き取ろう
と思ったけど、ACC(茶色7.5A)を抜き取る所が意外に少なく、付近にも空きソケットがあったのでそこから常時12V電源(黄色20A)を抜き取ることにしました。
その間、ヒューズにリード線がついている部品を購入する為、ホームセンターコーナンに2回程立ち寄る羽目になりました。
ついでにドライブマンの先バラリード線にコネクタを付けます。
コネクタを取り付けた写真の撮り忘れでいきなり束線した写真です。
ドライブマン 1080GS ブランブランのまま動作テストOK。
足元のカバーを戻し、あれ?隠れてない。
前回と同じルームミラー裏側に取り付けました。
取り付けステーも720Sの流用から純正にしています。
電源ケーブルが、下向きじゃなくちゃんと上を向いています。
720Sの古すぎる中国製のケーブルは、下を向いてブサイクでした。
作業中にホームセンターに2回程行ったり来たりしたり電源取り出し口を探すのに手間取り、3時間程度かかりました。
コメント