ここ最近運転席側のパイパーの拭き取り時にスジが入る所が出てきたのでワイパーゴムを交換してみた。
早速、実車のパイパーゴムサイズをメジャーで測ると
運転席側700mm
助手席側350mm
であった。

ネット(モノタロウ)で安価なワイパーブレードandワイパーゴムだけの金額を調べると安価なワイパーブレードごとの物を見つけるが、サイズが700mmと言うのは需要が無いのかラインナップに無くがっかり。
さすがにワイパーブレードごとの商品でパイパーゴムだけの商品より安価な商品は見つけられずにワイパーゴムだけの商品を探してみた。
で調べると、350mmは多くの商品にラインナップされているけど、700mmのサイズがそろっている商品は少ない。
あっても700mmは、横幅がほぼ8mmです。
6mmはほとんどありません。
まあ~一般的に700mmは、8mmだとうと勝手に解釈し、
下記商品を購入してみました。

350mm 280円(税別)
700mm 448円(税別)
早速取り付け作業をすると、あれっ?
運転席側がうまく取り付け出来ません。
なんか横幅が広すぎる。
8mmじゃなく6mmみたい。
無理やりでも取りつけられたらいいか と 無理やりつけて見るもあえなく撃沈。
新品未使用のままゴムが破れてしまいました。
たった2mmn差ですが、2mmの壁は大きかったです。

あきらめてホームセンターコーナンで適合表を見ながら選ぶと これがあう事が判明!
運転席だけ交換しました。

購入動機は、販売している中で一番安かったので。ただそれだけです。
値段は、668円代(税別)です。
取り付ける際下記のプラスチックを付けたまま行わないと中の金属板がばらばらになって取り付けに苦労しますので取り付け時はプラスチックごと取り付けを行ってください。

今回のワイパーゴム選びで分かったこと
・幅は6mm、8mmあり形状もいろいろあり、適当に買っても取り付けられない。
・RB1オデッセイは、汎用品のワイパーブレードごと交換できるのはとっても少ない。
その原因は、これ

このU字クリップなる部分が、一般的な9×3(多数派)というサイズじゃなく12×4(少数派)というサイズとなっています。
今回はワイパーのゴムだけ交換しましたが、その教訓です。
適当に買っても合わない。
ワイパーブレードとワイパーゴムを購入する時は、適合表を見て買わないといけない。
適合表が無い商品は買ってはいけない。です。
今までは、車検のタイミングで交換してもらっていたので交換料金っていくらだったんだろう?
初めての人だと少し知恵の輪状態で取り外しに悩む事もありますがそれでも数分で交換は完了します。
この記事を見た方はチャレンジされる事をお勧めいたします。
消耗品なので拭き取りにスジが入ったら交換するので、高性能な品質な物は私には必要ありません。
青空駐車している時は、長くても6ヶ月毎に交換していましたから。
今は青空駐車でないので拭き取りにスジも入らず1年位持っています。
早速、実車のパイパーゴムサイズをメジャーで測ると
運転席側700mm
助手席側350mm
であった。

ネット(モノタロウ)で安価なワイパーブレードandワイパーゴムだけの金額を調べると安価なワイパーブレードごとの物を見つけるが、サイズが700mmと言うのは需要が無いのかラインナップに無くがっかり。
さすがにワイパーブレードごとの商品でパイパーゴムだけの商品より安価な商品は見つけられずにワイパーゴムだけの商品を探してみた。
で調べると、350mmは多くの商品にラインナップされているけど、700mmのサイズがそろっている商品は少ない。
あっても700mmは、横幅がほぼ8mmです。
6mmはほとんどありません。
まあ~一般的に700mmは、8mmだとうと勝手に解釈し、
下記商品を購入してみました。

350mm 280円(税別)
700mm 448円(税別)
早速取り付け作業をすると、あれっ?
運転席側がうまく取り付け出来ません。
なんか横幅が広すぎる。
8mmじゃなく6mmみたい。
無理やりでも取りつけられたらいいか と 無理やりつけて見るもあえなく撃沈。
新品未使用のままゴムが破れてしまいました。
たった2mmn差ですが、2mmの壁は大きかったです。

あきらめてホームセンターコーナンで適合表を見ながら選ぶと これがあう事が判明!
運転席だけ交換しました。

購入動機は、販売している中で一番安かったので。ただそれだけです。
値段は、668円代(税別)です。
取り付ける際下記のプラスチックを付けたまま行わないと中の金属板がばらばらになって取り付けに苦労しますので取り付け時はプラスチックごと取り付けを行ってください。

今回のワイパーゴム選びで分かったこと
・幅は6mm、8mmあり形状もいろいろあり、適当に買っても取り付けられない。
・RB1オデッセイは、汎用品のワイパーブレードごと交換できるのはとっても少ない。
その原因は、これ

このU字クリップなる部分が、一般的な9×3(多数派)というサイズじゃなく12×4(少数派)というサイズとなっています。
今回はワイパーのゴムだけ交換しましたが、その教訓です。
適当に買っても合わない。
ワイパーブレードとワイパーゴムを購入する時は、適合表を見て買わないといけない。
適合表が無い商品は買ってはいけない。です。
今までは、車検のタイミングで交換してもらっていたので交換料金っていくらだったんだろう?
初めての人だと少し知恵の輪状態で取り外しに悩む事もありますがそれでも数分で交換は完了します。
この記事を見た方はチャレンジされる事をお勧めいたします。
消耗品なので拭き取りにスジが入ったら交換するので、高性能な品質な物は私には必要ありません。
青空駐車している時は、長くても6ヶ月毎に交換していましたから。
今は青空駐車でないので拭き取りにスジも入らず1年位持っています。
コメント